琴 田 小 学 校 だ よ り平成17年11月30日 第7号

 初霜の便りも聞かれ,朝夕の冷え込みからは冬の訪れを感じます。学校では,児童は寒さに負けず,元気に勉強に運動に取り組んでいます。
校 長 室 か ら
     
『時間を大切にする(守る)人間になろう』

 先日、全校朝会で次のような話をしました。保護者の皆さんはどう感じますか?
「みなさんは『時は金なり』」という言葉を知っていますか?
 今、世の中では、色々なものが目まぐるしく変わっています。そして、スピー ドが求められ、時間をお金で買っている部分(飛行機,新幹線,高速道路等)があ ります。また、時間が様々なものを生み出してもいます。(コンピュータ、車、ロボット 等)みんなは、今、8:00までに登校しようということになっています。遅刻しないで来れているでしょうか? また、午前中の授業開始時刻は8:30、9:30、10:30、11:30となっています。その時間にきちんと座れているでしょうか?
 時間を守ると言うことはとても大切なことです。時間を守ると言うことは約束 を守るということです。ですから、先生は時間を守ることは「信頼」「信用」ということに繋がる大変大切なことだと思っています。みんなが大人になったとき「信頼」・「信用」は仕事をする上で、友達を作る上で、人間関係を作り上げていく上で、とても大切なものです。
 だから、みんなには「時間を大切にする」「時間を守る」ということを大切にして欲しいと思います。今、自分自身はどうですか? 振り返ってみて今日から時間を大切にしていきましょう。今日から、昼休みを5分間長くします。これは、みんなに沢山遊んで 仲良くなって友達を沢山作ってほしい、運動して健康で逞しくなって(強い体を作って)ほしい、足が速くパワーのある子どもになってほしい。との願いからです。でも「時間を大切にすること」「時間を守ること」を忘れないでね。
いかがでしょうか?日毎に寒さが増し、これから益々朝起きるのが辛くなってきます。子ども達が登校時間に間に合うよう家庭でもご協力をお願いいたします。


全員完走 校内マラソン大会終わる

11月17日に校内マラソン大会が行われました!
 
 当日は,たくさんの保護者の皆様に応援していただき,児童は,それぞれ精一杯走り抜くことができました。ゴール目指して一生懸命に走る児童に温かい応援を送って下さった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。皆様の温かい応援は,児童に大きな力となったことだと思います。
    琴 田 小 掲 示 板
 12月8日(木)は授業参観・期末PTA集会!
 12月8日は,授業参観・第2学期末PTA集会です。児童の学習の様子を見ていただき,その後学級懇談会予定しています。学級懇談会では,第2学期を振り返っての話や冬休みの過ごし方についてが主な話題になると思われます。師走のお忙しい時期ですが,保護者の皆様の越しをお持ちしております。

   登校・下校は複数で安全に!
 先日,広島県で,小学校1年生の女児が下校途中連れ去られ,殺害されるという痛ましい事件が起こりました。また,近隣の地域でも不審者による声かけ等が発生しているという情報が入ってきています。学校では,適切な時間帯に複数で登校したり,下校時刻を守り複数で下校したりする等,児童が安全に登校・下校できるよう指導をしています。
 冬時間の下校時刻は,4時です。ジョギングや散歩等の活動を日課とされている方で,児童の下校時刻に合わせて活動できる方がいらっしゃいましたらお知らせいただけますと助かります。

12月の主な行事
12/ 1(木)ワンポイント避難訓練・3年生校外学習
12/ 2(金)1年生家庭教育学級校外学習(船橋方面)
12/ 4(日)江ヶ崎子ども会クリスマス会
12/ 6(火)4年生校外学習(房総のむら)
12/ 7(水)6年生 ゆめ・仕事ぴったり体験
12 / 8 (木)授業参観・期末PTA集会
 12 / 9 (金)貯金日・体重測定・交通指導日
12/11(日)江ヶ崎西町子ども会クリスマス会
12/14(水)5年生校外学習(鹿島方面)
 12/20(火)給食最終日
12/22(木)第2学期終業式
12 /24(土)冬季休業  〜平成18年1月5日

6年生 ゆめ・仕事ぴったり体験 12月7日(水)
キャリア教育の一環として実施します。6年生が,2人から4人ずつ14の事業所で学習します。

授業参観・期末PTA集会 12月8日(木)
13:45~14:30 授業参観
14:45~14:55 PTA全体会
15:00~16:00 学級懇談会


家庭教育手帳から 7.思いやり   P80
   いい本に出会うことは,いい人に出会うことに似ている。
読書は,思考力や考える力を身につけ,確かな感性や情操,思いやりの心を育むことができます。ですから,テレビやマンガが好きな子にも,本を読む時間を持つように家庭でも習慣づけたいものです。そのためにも,食事の時間のように「読書の時間」を設ける。親子で図書館に行く,親も一緒に本を読むなど工夫し,子どもが読書の楽しさと出会えるきっかけをつくりましょう。
 また,読書を通じて子どもが感じたり考えたりしたことに耳を傾け,話し合うなど,親子の会話を増やし深める契機として読書を活用することも大事です。     
      感動する本との出会いを大切にする