琴 田 小 学 校 だ よ り 平成17年9月29日 第6号

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように,朝夕はずいぶんと過ごしやすくなってきました。学校では,運動会も終わり,児童は落ち着いて学習に取り組んでいるところです。

校 長 室 か ら
 『 愛 ・ 技 ・ 絆 』
2学期の始業式で次のような話をしました。
皆さんはこの言葉を知っていますか。
  「愛・技・絆」これは,ある所の部屋にずっと貼って(掲示してある)あるそうです。「東京ハイパーレスキー隊」聞いたことはありますか?あの新潟中越地震で崖崩れにあって岩に押しつぶされた車の中に3日間生き残っていた「優太君」を助け出した,救助のプロチームです。大災害の非常に困難な状況下でこれまでに多くの人達を助けている,常に命がけの仕事をしている男達です。さて,そこでこの3つの言葉(漢字)を学校や皆に謎得るとどうなるか考えてみました。まず,「愛」ですが,コレは簡単に言うと「思いやり」,皆で言うと友達を大切にすることかなと思います。皆は一人で生きているんじゃないんだよね。皆誰かに助けられて生きているんだよね。そして,周りに人がいるから,友達がいるから楽しいんだよね。だから周りにいる人に感謝し,友達を大切にしたいね。友達をいじめたり,バカにしたり,汚い言葉で罵ったり,大声で脅かしたり,失敗を責めたり(なじったり),人のいやがることをしないで,逆に友達の良いところを認められる人になりたいね。次に,「技」,野球だと守備やバッティングの技術ということだと思うけど,学校に当てはめるのはちょっと難しいね。社会に役立つ技と考えると基礎・基本かな? 学習の基礎・基本(やる気,集中力,聞く・参加する態度,積極性)を大切にして成績を上げるように頑張りたいね。最後に,「絆」。コレは簡単に言うとチームワークということだと思います。特に,学級のチームワークが友達関係も良くするし,学習も身に付くし,行事のまとまりにも繋がるね。2学期はみんなが参加する行事(運動会・文化祭)が沢山あります。学級というチームワークを大切に色んな行事を盛り上げていきましょう。
いかがでしょうか?ご理解・ご支援をお願いいたします。

家庭教育手帳から 7.思いやり P76
 人からもらう幸せだけでなく,人のためにできる幸せもある。
「バスや電車で席を譲ること」を小・中学生の65%は「していない」「あまりしていない」と答えています。弱い人を思いやり,行動する愛情や勇気をもった人に育てるために何ができるでしょう。思いやりの心は,子どものころからの日常における実践を通してはぐくまれます。まず親が率先してやって見せながら,子どもたちが自然に妊婦や高齢者に席を譲ったり,障害のある人などが困っているときに声をかけたりすることができるようにしつけを行うことが大切です。 
                       親が率先して人助けをする
琴 田 小 掲 示 板
10月8日は琴田小学校文化祭・地区交流会・ミニ集会!
 10月8日は,琴田小文化祭・地区交流会・ミニ集会があります。児童は,保護者の皆様や地域の皆様に,学習の成果を見ていただけるよう頑張って準備を進めています。是非,お越しいただき児童の活動の様子を見てください。文化祭終了後に,ミニ集会も予定しておりますので,参加していただき皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
【日程】
9:00〜 屋内運動場でオープニングセレモニー(8:40 受付開始)
10:00〜 各学年のパビリオン開催
12:10〜 屋内運動場でバザー開催
13:30〜 教育ミニ集会開催

不審電話にご用心を
 8月下旬から9月上旬にかけて,市内の6年生の家庭をねらって不審電話が頻発したとの情報が入ってきました。
親の留守中に,「旭市児童福犯罪課」(そういう課は実在しない)の職員と名乗る男性の声で電話がかかってき,個人情報を聞き出そうとする手口のようです。
さまざまなトラブルから子ども達を守るため,名前や住所・電話番号等を教えないようにしてください。不審に思われる電話等がかかってきた場合は,旭警察署や学校に連絡をしてください。


10月の主な行事
10/ 3 (月)全校朝会・ワンポイント避難訓練
10/ 8(土)琴田小文化祭・地区交流会・ミニ集会
10/10(月)祝日「体育の日」
10/11(火)振り替え休業日
10 /12 (水)貯金日・体重測定・3年生環境調査
10/19(水)就学前児童健康診断
10/25(火)マラソン開始
10 /28(金)2年生校外学習
10/31(月)前期通知表配布

琴田小ホームページアドレス変更のお知らせ

合併により新旭市が誕生し,それに伴って,市のホームページアドレスが変更されました。
市内20校の小中学校の形式が統一されたホームページと,各校の特色が見られるオリジナルのものがあります。機会がありましたら,是非,ご覧下さい。

アドレスは, http://www.edu.city.asahi.chiba.jp/es-kotoda/